【椀物】の記事一覧

  • 2025年10月14日
    本鰆の柚子蕪蒸し
     鰆は産卵前の春より、脂の乗る晩秋が大変美味しい。同じ頃出始める蕪と合わせた旬味溢れる一品。 材料:本鰆上身 80g×4切、柚子 1個、人   参 50g、三つ葉 一束、昆布、塩 A:酒塩だし(昆布だし 600cc、酒  100cc、塩 1…
  • 2025年08月19日
    鱧の松茸すり流し
     日本料理の必須科目といえば、鱧、ふぐ、スッポン。これらは他の技術の応用が効かないゆえ、個別に習得する必要があります。今日は鱧の一品を、このうえなく濃厚な「鱧の松茸すり流し」椀で演出します。 鱧と松茸は初秋の出合いもの。相性のいい組合わせの…
  • 2025年04月15日
    花見
     古い伝統を現代に受け継ぐ日本料理。人は古くから、喜びにつけ悲しみにつけ、集い合って食事を共にすることによって、現世を生きることへの潤いを求めてまいりました。日本の四季の行事慣行の中から三見(花見、月見、 雪見)のテーマに絞り、今回は花見の…

季節から料理探す